法律学修よもやま話

日々の法律学修の記録と、多種多様な話題を綴るブログ

司法試験合格を受けて

大変お久しぶりです。約1年半ぶりの投稿となってしまいました。

ブログの中で、2021年度の目標を振り返ることや、2022年度の目標を立てることもなく、気がついたら司法試験の受験を終えておりました。

 

今年度の司法試験に、何とか合格しておりました。

応援していただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

これからも極めて不定期にはなると思いますが、「司法試験の受験記録」や「使用した教材」など、様々な内容についての投稿ができればと思っております。

今後ともどうぞよろしくお願いします!

2021年度の目標

お久しぶりです。約2か月ぶりの投稿です。

波乱ずくめの2020年度が終わり、新年度を迎えることができました。2021年度は、よりよい1年間になるといいですね…!

今日は、「2021年度の目標」を書いていこうと思います。

  • 2021年度の目標
    • 法律学修に関すること
    • 趣味に関すること
  • 2021年4月の目標
続きを読む

民訴法003 書証(2)―文書提出命令

  • 1. 文書提出命令
    • 文書提出命令の意義
    • 文書提出義務の分類
      • 列挙的(限定)文書提出義務
      • 一般的文書提出義務
    • 文書提出命令の手続
      • 文書提出命令の申立て
      • 申立てにおける文書の特定
    • 文書提出命令の効果
  • 2. 具体例における文書提出義務の肯否
    • (1) 稟議書
      • 自己利用文書への該当性
    • (2) 社内通達文書
      • 自己利用文書への該当性
      • 技術職業秘密文書への該当性
    • (3) その他
      • 自己査定資料
      • 取引明細書
続きを読む

民訴法002 裁判所の訴訟指揮権・釈明

  • 1. 裁判所の訴訟指揮権
    • 職権進行主義と訴訟指揮権
    • 期日と期間
      • 期日
      • 期間
    • 口頭弁論の制限・分離・併合
    • 口頭弁論の再開
  • 2. 釈明権と釈明義務
    • 釈明・釈明権・釈明義務とは
    • 釈明と弁論主義
    • 釈明と処分権主義
    • 釈明の分類
      • ①釈明事項の内容による分類
      • ②消極的釈明と積極的釈明
    • 釈明権行使の範囲
      • 釈明の必要性判断における考慮要素
      • 釈明権行使の行き過ぎの場合
      • 釈明権の不行使の場合
    • 法的観点指摘義務
      • 釈明義務との関係
      • 法的観点指摘義務が問題となる場面
続きを読む

民訴法001 審理の準備・時機に後れた攻撃防御方法

  • 1. 準備書面
  • 2. 争点整理手続
    • 争点整理手続の目的と機能
    • 争点整理手続の種類
    • 弁論準備手続
      • 弁論準備手続の流れ
      • 関係者公開―公開主義との関係
      • 交互面接方式の可否―双方審尋主義との関係
      • 弁論準備手続の終結とその効果
  • 3. 時機に後れた攻撃防御方法
    • 時機に後れた攻撃防御方法の趣旨と機能
    • 時機に後れた攻撃防御方法の要件
    • 争点整理手続後の攻撃防御方法の提出
続きを読む

はじめに

こんにちは。

いささか遅きに失した感はありますが、本日からブログを始めてみたいと思います。

下記の通り、法律学修などの合間に更新する予定ですので、更新頻度は不定期となりますが、試験期間を除き、週1ペースで執筆できればと考えています。

  • 執筆者について
    • 法律に関すること
    • 趣味に関すること
  • このブログについて
    • 執筆する内容
    • おことわり
  • 最後に

 

執筆者について

法律に関すること

私は、未修課程入学の現役法科大学院生ですが、出身は法学部です。

法律に興味を抱いたのは中学生の頃まで遡ります。が、その話はいずれまたどこかで。

学部では情報法ゼミに所属し、卒業研究では、いわゆる「プロファイリング」等の自動処理に関する規定について執筆しました。また、卒業研究に先行して、当該テーマについて(拙いながらも)学会での個人発表も行いました。

2021年1月現在、興味のある法分野については、下記の通りです。

趣味に関すること

私のことをご存知の方はよく知っていらっしゃると思いますが、中学1年時から現在に至るまで、継続して何らかの合唱団に所属し、合唱を行っています。タイトルでは触れておりませんが、時間のある際などは「よもやま話」として合唱に関することも綴っていければと考えています。

また、上記の通り、宇宙をはじめ天文や気象に関することにも興味があるので、独学ながらも、気象学について少しずつ勉強しております。

さらに、藤井聡太棋士が中心となって巻き起こったブーム以降は将棋にも興味があります。主に観戦中心の「観る将」ですが、たまには自ら指すこともあります。

あとは、落語や講談などの演芸を観覧するために、寄席にもたまに行ったりします。新宿末広亭浅草演芸ホールが主ですが、他の寄席も訪ねてみたいものです。

ブームに乗せられて趣味が増えていく…笑

その他、大昔にサッカーをやっていたりするのでサッカーも好きですし、(これから先、無いと思いますが)とんでもなく暇なときは絵(ペン画)を描いたりするので、気が向けばアップするかもしれません。

続きを読む